HIEDA NET Corpration
事業内容 会社概要 障害情報 Contents 今日の恭麿
HIEDA NET Corpration
 > Today


 

04月15日
今度は、HDDが停止(2)

ソフトウェアRAIDだから、障害を起こしているドライブをはずし、良品と交換して再生成すればいいことだが、
 「どのドライブが障害を起こしているのか?」
が特定できない。電源再投入後、しばらく動いたあと停止する。良品のストックがないので、切り分けができない。

04月14日
今度は、HDDが停止

まだ障害は続くもので、今度は6台のハードディスクの内、何台かが停止してしまう。(一台であることを希望する。)HDDが停止すると、OSも停止してしまう。

04月13日
再び、HDDファン焼付きでサーバー停止・忙しい

昨日(と言ってもまだ寝ていない)サーバーが停止したことを書いた。で、仕事をしていて、そろそろ寝なきゃな、という02:35にまたまたサーバーが停止した。電源ボタンを押しても電源入らず。しばらく冷やさないと無理か?まだ、例のHD-600が3機残っており、そのうち一台が、完全に焼きつき、一台は軸ずれ、一台はまだ症状なし、であったが、全部はずしてしまった。復旧に一時間、その後この記録を書いている。

停止して再起動するごとに、RAIDのパリティが再構築でCPUもディスクもフル回転なので、それでまたまた負荷がかかる。悪循環である。電源ユニットがいかれたら、今度は「静音・大容量」の電源にしよう。そのときは、停止から復旧まで一日停止である。(Dual CPUのHDDが6台だしね。)

で、朝起きるとやっぱりとまっていた。HDDクーラーの焼付きで、軽いショート状態になり、過電流が流れ、パワーユニットが逝ってしまったのだろう。本日は18:30に仕事を終え、新宿のBIC ピーカンで電源ユニットを購入。480wの三年間保証付きである。

04月12日
電源タップ故障・液晶ディスプレイ電源故障・HDDファン焼付き・忙しい

毎週、月曜日にサーバーを一台、定期的に再起動をスケジュールしている。今朝、再起動後の画面見ると、サービスのエラーが表示されている。何が起動できなかったのか、別なPCからリモートで入ろうと、共用のディスプレイの画面を切り替えた。すると、そちらのPCの画面が出ない。こちらもサーバーとして使用しているので、気持ちが多少あせる。どうやら電源が落ちている。なぜだ?

電源ボタンを押しても起動しないが、同じ電源タップに接続している機器も起動していないことに気づく。そこで電源タップの不良と見て、良品に交換する。周辺機器に電源は入ったが、ディスプレイは点灯せず。ACアダプターのインジケーターが消えている。別なコンセント(アウトレット)に接続を変えてもディスプレイは元に戻らない。どうやら、電源タップ交換中に、死んでしまったようだ。2つめの障害である。使用していないSONYの液晶ディスプレイと接続を変え表示はできた。

まだ、サーバーに電源が入っていない。再びスイッチを入れると今度は起動したので、やっと出かけることができた。

夜帰ってくると、同じサーバーがまた停止している。電源をONにすると起動するが、イベントを確認すると、朝、再起動してから、60分程度で停止していたことがわかった。そこで、思い出したのがこれである。中を見ると、今回もHDDクーラーの一台が停止していた。電源を落とし、このファンをはずし回してみると、固い。また焼きつきを起こしていた。これによって電源電圧が降下し消費電流が増加して、保護回路が働いて電源がとまったのだろう。12cmの高速ファンでも冷やしているので、この故障したファンを取り去っても代りはつけないことにした。

まぁ、うまくいくでしょう。現在、21:30。

04月09日
忙しい

まぁ、うまくいくでしょう。

04月07日
IP電話

SIP・RTPのキャプチャをする。

04月04日
(今のところ)ブログにはしない

このページをブログでやらないか?という話がきている。今のところその気なし。

ブログとは何ぞや?→ はてなダイアリーへ

04月03日
執筆活動

お勧めリンク

ちゃんと書いてあった「金田一春彦 日本語を反省してみませんか」。
やっぱり。この程度のことは常識レベルに格上げしませんか?!

04月02日
やはり工事は楽しい

「ぜひ手伝ってほしい。」とケーブル敷設変更依頼。やっぱり。

04月01日
Windows Server 2003 インストール

昨日の試験のこともあり、ここ最近Windows Serverに研究目的で好きなだけいじるということをしていないので、触りたい欲求がある。そこで仕事と称しいじることにした。

後で全てIPv6のDNSサーバーとIIS・WMSにするつもり。

Catalyst 2950でcos値の付替え

switchport trunk vlan allowed <vlan id>
に必要なvlanを追加しMulticastでビデオ視聴を確認する。




 (C)2003 HIEDA NET Corporation All rights reserved.